トマトの鳥さん対策
ナスが大豊作です。
売り物にもなりそうな立派なナスがどんどんできて、たくさん食べています。
焼きナス、炒めもの、揚げ物、お漬物、ナスはなににしてもおいしいですね。
昨日はダンナさんがお休みだったので、ビールに合うように麻婆ナスに。
この間、小林カツ代さんの麻婆ナスを作ってみたら、これまでいろいろ作ってきた中で一番好きな味だったので、またカツ代さんレシピで。
甜面醤を使うのが一般的かと思うのですが、カツ代さんのは、普通の日本のお味噌+オイスターソースが少しというレシピで、これがごはんによく合う。
もちろん、ビールにもよく合う。
また今日も畑へ行って、今日もまたナスが5本。
この5本は、しばらく作っていないナスのはさみ揚げにする予定。
何年か前、韓国のお箸が欲しくて、新大久保のコリアンタウンにある韓国のお店で買ったのですが、やっぱり、どうにもこのお箸は使いずらいです(笑)
それでですね、この間から、熟してきたトマトをカラスさんにやられるという事態が発生していまして、先生に聞いてみたら、果実の部分にネットをかぶせるとよいということでした。
排水溝ネットみたいのがちょうどよい、とのことでしたので、今日はトマトの房が何センチくらいあるものなのか、計ってみて、それからネットを買いに行こうと思っていました。
トマトの房が、これはもうどうしちゃったの、というくらいに長いのです~!
それで、排水溝ネットでは短すぎるのではと思って、今日はメジャー持参で行ったのですが、なんと、先生がトマトにお使いくださいと用意してくれていました。
ありがたく使わせてもらうことにして、ネットをかぶせてきましたよ~。
一房で、長いものは30㎝くらいありそうです。とにかくすごいのよ。
35℃。暑すぎです。
どうか、皆さまも、くれぐれも体調に気をつけてお過ごしくださいね。