ラディッシュのおいしさにはまる
ラディッシュって、こんなにおいしい野菜だったのね!と再発見。
わざわざ買ってまで食べようとは思っていなかった野菜ですが、種を撒いて、間引きしたものを食べてみたら、あら、こんなにおいしいものだったんだと、ラディッシュにはまっています。
これは畑じゃなくても、鉢植えでもプランターでも容易に栽培できそう。
あまりにおいしくて、はまってしまったので種を買ってきました。
畑で作ったのと同じ「コメット」というのがよかったのだけど、近くのホームセンターにはなく、代わりに、これは楽しそうと、三種類がミックスされた種を購入。
ラディッシュは連作可、真夏と真冬をはずせば、収穫まで日数もそれほど必要がないし、食べたい分を少しずつ栽培していけば、種を一袋買っても使い切れるだろうと思って。
お漬物にしても色がきれいだし、おいしそう。
最近、ぬか漬けを再開したので、ぬか床にも入れたいのです。
ここ近年、真夏は35℃以上になるのが当たり前になって、さすがに、ぬか床を常温で管理するのはむずかしくなり、とうとう、うちも冷蔵庫で漬けることにしました。
去年、ロク用に買ったベッド、ロク坊が逝ってしまって、そんなに使っていないし、まだ新しいので、まるちゃんに使ってもらっていますが、まるにはちょっと小さい(笑)
それにしても、野菜の品種ってたくさんありすぎて驚きます。
まだこれからなのですが、植える予定の枝豆の名前を見て、快豆黒頭巾ってなに?黒い枝豆なの??と、いちいち不思議がっています。
ちなみに、快豆黒頭巾は甘味が強いそうなので、植えてみるつもり。
(楽しみ!!)