楽しみにしていた本
剪定を兼ねて、柿の葉茶作り。
昔、お友達が、柿の葉にはビタミンCがたっぷりで、お茶にするといいと言っていたのですが、飲んだことがないのです。どんな味なんだろう、飲みやすいかな。
ドラッグストアでも健康茶コーナーに売っているのを見たことはあるけれど、これまで興味がなかったので買ったこともなく。
ちょうど、新芽がたくさん出てきて、柔らかい葉っぱがいっぱい。
剪定にもなるし、干して乾燥させればお茶になるし、一石二鳥。
新聞紙を広げて、家の中に入れたら、早速、ムスメのまるちゃんが見に来ました。
ゆめちゃんまでもがやって来た!
(17歳の女の子、まだまだ高い所にもピョンピョンできるし達者です)
お茶農家さんって大変だわ・・・と、思いながら、一枚ずつ葉っぱを茎からはずし、ひたすら地道な作業。
けれど、こういう時間って、とても豊かだなと思いながら。
必ず邪魔してくれるまるちゃん。
なにも、そんな真ん中にドデンといなくても(笑)
アナタも一緒に干すかい?(笑)
だいぶ前に図書館で予約した本が、やっと順番が回ってきました。
人気の本で、3か月くらい待ったので、読むのが楽しみ。
土井先生のレシピの通りに作ると、切り干し大根の煮物でもなんでも、ほんとおいしい。
なにより、土井先生の考え方が好きで、自然と神を敬い、それを暮らしレベルに落とし込み、きちんと実践されているところがすばらしく、尊敬する人のひとりです。