おとといと昨日の晩ごはん
おとといと昨日は、ダンナさんの連休。
お休みの日の晩ごはんは、一杯ずつのビールつき。
以前は、お風呂上りにビールを飲む習慣でしたが、今は、お休みの日の晩ごはん時にふたりでグラス一杯ずつ、お風呂上りはお茶を飲みつつお菓子をつまみながらのんびり。
すっかりお茶派になり、お茶が大好きになりました。
おとといは、一杯のビールといえども、なにかビールに合いそうなおかずをと考えて、豚バラ肉の黒酢あんかけに。
薄切りのバラ肉をくるくるっと巻いて、小麦粉+片栗粉をまぶして揚げ、黒酢入りの甘酢でからめたおかず。
他は、ナスの田舎煮、レッドマスタードとトマトのサラダなど。
昨日の晩は、エビピラフ。
お米を炒めてから炊飯器に入れて、炊き上げました。
ただ今、畑のレタスが大量にあり、おすそ分けしてもまだまだある!!
根っこ付きなので、10日くらいは大丈夫じゃないかな。
頑張って食べています。
お茶、特にほうじ茶を好んで飲んでいるのですが、茶筒を持っていなくて、頻繁に飲むものだから、ひとつは茶筒があると便利なのにと思うようになりました。
お店でも茶筒をいろいろと見ているのだけれど、なかなか、好きなのに巡り合えず、職人さんが手作りしているみたいだし、プラスチックも使われていないので、これ に決定にしようかなと思っています。
そういえば、結婚指輪も新潟の会社で職人さんが手作りしているものを選んだのでした。
そんなに高すぎるものは買えないけれど、大量生産されているものよりも、手作りのものがやはり好きなのですね。